世界中のライダーが憧れるハーレーダビッドソンは、日本でも人気が高いアメリカの大型バイクです。
アメリカらしいダイナミックなバイクなので、日本ではアメリカンバイクと呼ぶ人も多いのですが、アメリカではクルーザーと呼ばれることが多いです。クルーザーは、起伏が少ない長い道路をクルージングしやすいように作られた車種で、アメリカ大陸の風土に合わせて発展してきました。ヨーロピアンタイプのオートバイとも違い、独特の特徴を持っています。クルーザーの代表とも言われているのが、ハーレーダビッドソンです。トルク重視型のエンジンと音、車体特性には、世界中に多くのファンがいます。ヨーロッパや日本でも、クルーザータイプのバイクが販売されています。エンジンは伝統的に空冷4ストロークのV型ツインが採用されることが多いです。V型ツインとは、V型2気筒のことです。
クルーザーは、ハンドルのバーが高く、シートの高さが低いという傾向があり、直線の長い道で体に負担がかからないような乗車姿勢が取れるようになっています。
ハーレーが世界的に有名になった1960年代の名作映画では、チョッパーが登場しています。古い年式のクルーザーを真似したものは、クラシックと呼ばれます。